うさまんがで語る失敗談。
|
- 2007/05/17(Thu) -
|
機会があれば一度ラズベリー狩りに行ってみたい飼い主春香です、こんにちは。
いちご狩りならともかく、ラズベリー狩りなんてそんなハイカラなもの生まれてこのかた行ったことございませぬ。 横文字の果物などに縁はございませぬ! 私は古式ゆかしい日本の女! (↑鎖国してた頃の日本人?) 冗談はさておきラズベリー狩りどころか、今はメロン狩りなんてものまであるそうですよ。 出来ることなら北海道の夕張まで行ってメロン狩りしたいものですね、うっとり・・・。(私は赤肉メロンが大好きなのです) 食欲に流されそうになりながら、そろそろ今日の本題に参りますよ~。 今日はうさまんがで語る失敗談です。 あきちゃんを我が家に迎えた頃のエピソードをうさまんがで描いてみました。 【エピソードその1】 お迎え1日目にナデコ。 ![]() 【○飼育書による正しい知識】お迎えの1日目はうさぎを撫でたり触ったりせず、ケージの中でそっとしておきましょう。 【×初心者飼い主の体験談】あきちゃんのあまりの可愛さにくらくらして、つい1回だけナデコしてしまいました。(撫でられたあきちゃんはちょっとばかり怯えてました) 【エピソードその2】 お迎え2日目にケージから出す。 ![]() 【○飼育書による正しい例】お迎えした日から5日間~1週間程度はケージの中で生活させましょう。 【×初心者飼い主の体験談】お迎えから2日目、あきちゃんはケージに慣れた様子でした。早く我が家に慣れてほしい一念で、ついケージの外に出してしまいました。てへ。(←ごまかし笑い) 【エピソードその3】 ![]() ![]() 【○飼育書による正しい知識】トイレで用を足せるようになるまでケージの中で生活させましょう。 【×初心者飼い主の体験談】トイレのしつけができてないのにケージの外に出したところ、当然のように部屋の隅でおもらしされました。 (小さいあきちゃんは隅っこならどこでもおちっこしていいと思ってたみたいです) ・・・とまあ、うさぎについて勉強してからあきちゃんを迎えた割には、飼育書に書いてる事と全然違うことばかりしてましたね。(遠い目) でも、あきちゃんをケージから出すことによって我が家にも飼い主にもすぐ慣れてくれたので、結果として良かったと思います。 その証拠に・・・ ![]() うちに来てたった1週間程度でこんなにくつろいだ姿を見せてくれるようになりました。 (なんてぷりちーなヒップとあんよなんでしょv) その子の性格にもよるので、とても繊細で神経質な子の場合はお迎え後はできるだけそっとしておいたほうがいいかもしれません。 でもあきちゃんのようにペットショップにいた頃から人懐こい子の場合は、お迎え後落ち着いた様子だったらケージから出してコミュニケーションをとってみてもいいのかもしれません。(おもらしの後始末は大変でしたが) 実際にブリーダーさんが愛情一杯に育てた子の場合、1日目からいっぱい頭を撫でて2日目からたくさん抱っこしてもいいとアドバイスしてるお店もあるようです。 うさぎの育て方も十人十色、ケースバイケースなのですね。 Usagiblogranking←挑戦中です。 ![]() ぷりちーヒップあきちゃんからお願いがある~のよ~♪ ![]() ブログランキングもうさぎブログもぽちっとしていってね♪ ![]() ↑よければこちらもぽちっと♪ スポンサーサイト
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://akiharuka.blog83.fc2.com/tb.php/180-33bf783c |
| メイン |
|