昨晩、今年何度目かの鼻風邪を引いてしまいお鼻が
ずびずば状態だった飼い主春香です、こんにちは。
一日中くしゃみし続けてしんどかったので薬を飲んだらすとんと鼻水が止まりました。
薬の効き目って
すごい。だがしかーし薬のせいかそれとも鼻だけではなく全体的に風邪を引いてしまったのか、だんだん頭がぼーっとしてきてナチュラルハイになってきました。
クスリ飲んでナチュラルハイって
やばい。(飲んだのはやばいクスリじゃなくて普通の鼻炎薬ですよっ;;)
というわけで昨晩はぼーっとぽーっとしてたため写真も撮れず落書きする気力も起きませんでした。
そういうわけで、今日はネット落ちしている間に行った動物園の写真を載せます。
あきちゃんの出番は少ないけど、よければご覧くださいまし。
動物園物語はじまりはじまり~。
【CASE1・赤ピンクのフラミンゴ】(フラミンゴ目フラミンゴ科)

片足で立つフラミンゴ。羽の色が赤&ピンクできれいでした。
フラミンゴは群れで生活するそうです。
群れから離して一羽~二羽で生活させると寂しくて死んでしまうそうです。
フラミンゴって繊細で寂しがり屋さんな鳥なんですね。
(繊細で寂しがり屋ってうさぎみたい?)
【CASE2・首長族キリン】(ウシ目キリン科)

仲良く3匹で歩くキリン。めちゃくちゃでかかったです。
体重も重そうなのでもし踏まれたらひとたまりもないでしょう。
でも動きはとてもおっとり。
うさぎ以外でも草食動物が可愛らしく思える今日この頃(笑)
【CASE3・直立不動ペンギン】(ペンギン目・ペンギン科)

キュートなペンギンさん。特徴は鳥なのに空を飛べないこと。
哀しき運命(さだめ)の鳥なのです。
お空を飛べないという点ではうちのあきちゃんと同じです。
【CASE4・実は凶暴ジャイアントパンダ】(哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科)

本日のメイン・むくむくパンダです。
実はネコ目クマ科なのがポイント。
可愛らしい外見に似合わず野生のパンダは熊と同じでなかなか凶暴だそうです。

たくさんの人に見守られながら、今日もパンダはもしゃもしゃ笹を食べる。
(ガラス越しなので多少画像が不鮮明です。動物園の人気者だけあってすごい人だかりでした)
ぎゃーコレは何!? パンダの呪い!?(心霊写真みたいだけどただの手ブレ写真です)
【CASE5・学名ハカイダー・リトルデビル・アキ】(たれうさぎ目たれみみ科)

トリを飾るのは我らが肉食たれうさぎでございます。
好物は神戸牛です。
ステーキを食べるアナタの背後にすすすすと音もなく寄ってくるのが特徴。
美味しいお肉を奪われないようご注意ください^^
あきちゃんの出番が少なかったけど

↑よければぽちっと応援お願いします。

←こちらもぽちっとしてくださいまし。
スポンサーサイト