fc2ブログ
スポンサーサイト
- --/--/--(--) -
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事のURL | スポンサー広告 | ▲ top
伝えたいことがあります。
- 2007/08/27(Mon) -
今日も朝からあきちゃんのお世話に励む飼い主春香です、こんにちは。

もういろんなうさブログさんを見てご存知の方も多いと思いますが、
私からも皆様に伝えたいことがあります。

「もっぷろぐ」のにーな様が作ってくださった
「うさぎから10のお願い」を、ぜひ読んでみて下さい。

私は「うさぎから10のお願い」を読んで
納得することばかりでした。

「うさぎを飼う」と決めてからネットや飼育書で
うさぎの習性・飼い方を勉強してあきちゃんを迎えたけど、
飼い始めてから「飼う前の認識は甘かった、知識不足だった・・・」と何度も思いました。
あきちゃん
生後1ヶ月で我が家に来たあきちゃん。
事前に勉強していてもどこかで「うさぎはおとなしい・扱いやすい・飼いやすい動物だ」と思っていた私には
驚きの連続でした。

犬や猫以上に元気いっぱいに駆け回り、人懐こいけど飼い主の言うことを聞かず
自己主張が激しくて我が強いあきちゃん。

うさぎが犬や猫以上に我が強い動物だと知ったのは
あきちゃんと暮らし始めてから半年くらいたった頃でした。

生後2ヶ月のあきちゃん。
目につくものは片っ端から齧りまくり、
「美味しい牧草くれろ~!」「ケージから出してくれろ!」攻撃をするあきちゃん。
あきちゃんと過ごす時間が増えるにつれ
「うさぎ=おとなしくて飼いやすい」というイメージがガラガラと音を立てて崩れていきました。
(今では齧り対策に壁をカバーしたりサークルを置いたりしてます)

・・・と言ってもあきちゃんが悪いわけではなく、
「ウサギはおとなしくて従順な動物で、犬猫に比べて飼うのは簡単」という私のメージが間違っていたのです。


生後3ヶ月のあきちゃん。
夜中の3時に叩き起こされたり、朝の4時半・5時頃に「ごはんくれろ!」攻撃を受けて
毎日驚くほど早い時間に起きていた時期もありました・・・。
(毎朝ケージをバシバシ叩く音で眼が覚めるんです)

うさぎを飼うのは決して簡単なことではありません。



現在のあきちゃん。
それでもあきちゃんは犬と同じくらい人懐こく、飼い主の言うことを理解し
トイレの成功率ほぼ100%、牧草大好きの健康優良児な賢いうさぎさんです。
(ただし飼い主の言うことを理解していても言う通りにするとは限りません^^)

正直うさぎがこんなに賢くて人懐こい動物だとは思いませんでした。

うさぎを飼う人が増えていたり、うさんぽする人が増えていても
まだまだ世間一般では「うさぎは寂しいと死ぬ」「うさぎは臭い」「うさぎは水を飲まない」
「うさぎはあまり頭がよくない・人に懐かない・無表情」だと思ってる人は多いでしょう。
(うさぎは賢く、人懐こく、感情豊かで表情豊かな動物です。うさぎ自体は匂いがしないし、もちろん水も飲みます)


これからうさぎを飼おうと思う方や、うさぎについてもっと詳しく知りたいと言う方には
うさぎ専門誌「うさぎと暮らす」「うさぎがピョン」を読むことをお勧めします。
私はうさぎを飼い始めてから専門誌を読むようになったんですが、
「飼い始める前に知っておきたかった・・・!」と思うことがたくさん書いてあります。

私もまだまだ勉強不足ですが、ネットや飼育書&うさぎ専門誌を
読んで正しい知識を身につけようと思います。

そして、
あきちゃんと一日でも長く一緒にいられるよう
あきちゃんが少しでも居心地がいいと思ってくれるよう
心を砕いてお世話したいと思います。
↓今日もぽちっとブログランキングクリックお願いします。「うさぎから10のお願い」が広まりますように。
ナデコ希望ブログランキングバナー
うさぎに関する正しい知識が広まりますように・・・。
うさぎブログもついでにクリック♪)
にほんブログ村 うさぎブログへ
↓よろしければこちらもぽちっと。
FC2ブログランキング
今日もぽちっとクリックありがとうございました。
スポンサーサイト



この記事のURL | 生後10ヶ月のあきちゃん | CM(10) | TB(1) | ▲ top
<<ハーブ園に行こう!の巻。 | メイン | ウサギづくし!の巻。>>
コメント
--
春香さん、ちゃんとお勉強をしてからあきちゃんをお迎えしたんですね~
えらいなぁ、ちゃんと準備と覚悟をして!!
ママなんて、うさぎを誤解したままお迎えしちゃいましたから・・・
もちろん、これから勉強します。いろいろ教えてくださいね。
2007/08/27 21:10  | URL | なっちゃんママ #-[ 編集] |  ▲ top

--
春香さん、こんばんわ♪
私も、にぃなさんの所で見ました。。
初めてウサギを飼ったのが10年以上前ですが、
その時と扱い方、育て方が全然違っていて
飼う前に勉強していても、驚きの連続でした。。
本を読んでいくにつれ、前の子はあげちゃいけない物の
オンパレードをご飯としてあげてましたし(汗
その割に長生きしてくれましたが、もっと気を付けて
あげれば長生きしてくれていたのかな、
と今でも後悔する事はあります。
次の子はその子の分までちゃんと見てあげるんだと
迎えたのがアロですが、ベタ甘の日々・・・;
でも、1日でも長く一緒に居たい気持ちは同じです。
本に書いてある事が全てではないですが、
もっと正しい知識が広がって欲しいですね。。。
2007/08/27 21:30  | URL | まゆ #oUPgpoCM[ 編集] |  ▲ top

-管理人からのお返事です。-
>なっちゃんママ様
もともとうさぎを飼い始める前からうさぎブログを読んでいたし、結構前からネットでうさぎ情報を仕入れてたんです^^
それでもうさぎのことを誤解してたり、
知らないことも多かったので
全然えらくないんですよー!
私もまだまだ未熟者だけど、これからもよろしくお願いしますね。
2007/08/27 21:45  | URL | 春香 #m1pbIsAs[ 編集] |  ▲ top

-管理人からのお返事です。-
>まゆ様
こんばんは^^
まゆ様がうさぎを飼った10年以上前と今では飼育方法が全然違いそうですね。
多分これからも「うさぎの正しい飼い方・育て方」は変わっていくと思います。
(だから次々と新しい情報を仕入れないといけないんですよね)
本によって書いてることが違ったり人によって見解&意見が違ったり、迷うことも多いけれど飼い主として責任を持ってお世話したいと思います。
2007/08/27 21:49  | URL | 春香 #m1pbIsAs[ 編集] |  ▲ top

--
この10のお願いを読んで、
たくさんの人にもっと理解してほしいなって思いますね~
でも一緒にくらしていても、新しい発見があったりで、
まだまだ知らない事もたくさんあるなって思いませんか?
私は、みなさんのブログから学ぶ事もたくさんです(o^v^o)
これからも勉強して、
もっとうさぎのこと理解したいなって思います~!
がんばろう~(≧▽≦)
2007/08/27 22:02  | URL | ちったん #-[ 編集] |  ▲ top

--
飼い始めと同時進行で勉強しておりました・・・^^;
耳の痛いことばかりですが、よつばの責任だけは取っているつもりです!・・・多分(笑)
日々勉強ですよね^^頑張ります!
2007/08/27 23:38  | URL | よつまま #-[ 編集] |  ▲ top

-管理人からのお返事です。-
>ちったん様
「うさぎから10のお願い」いろんな人に読んでもらいたいです。
ネットを通して知ることも多いし、
うさぎに関するサイトももっと増えるといいですね^^
2007/08/28 21:39  | URL | 春香 #m1pbIsAs[ 編集] |  ▲ top

-管理人からのお返事です。-
>よつまま様
飼い始めてから勉強した・・・って方は意外と多いみたいですね。
私も責任を持ってあきちゃんのお世話をしようと思います。
2007/08/28 21:41  | URL | 春香 #m1pbIsAs[ 編集] |  ▲ top

--
遅ればせながら…

この度はご賛同頂きありがとうございました^^
わたくしへの戒めの意味でもあったりします。

まだまだ未熟者ではございますが、できるだけ長く共に暮らせるよう、うさレベルをアップしていかなくてはです。

今後ともよろしくでございます^^
2007/09/01 01:06  | URL | にーな@飼主♀ #Zk/lHUeI[ 編集] |  ▲ top

-管理人からのお返事です。-
>にーな@飼い主♀様
コメントありがとうございました。
私もまだまだ未熟者ですが、これからも兎について勉強していくつもりです。
またにーな様のブログに遊びに行くので
よろしくお願いします^^
2007/09/06 21:05  | URL | 春香 #m1pbIsAs[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://akiharuka.blog83.fc2.com/tb.php/282-0bb16978
-うさぎの飼い方-
うさぎの飼い方の全てを教えます、初心者の方はまずこちらをご覧下さい。かわいいうさぎの動画もたくさん …
2007/09/25 01:45  うさぎの飼い方 ▲ top

| メイン |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。